信頼できる仲間と働ける~リファラル入社インタビュー~

こんにちは。採用チームです。
現在GDSCではリファラル採用も積極的に行っています。
「どのように声をかけたの?」
「選考ステップや、入社の決め手は?」など
みなさんが気になる部分を実際に紹介してくれた社員、入社してくれた社員にインタビューしましたので、ぜひ最後までご覧ください。
はじめに、自己紹介をお願いします!
奥川 (紹介者)【写真右】
新卒で入社したシステム開発で未経験からECの開発に従事。その後、自動車情報を扱う会社へ転職し、システムディレクションからサイトプロデュースまでを経験しました。2021年にオルビス株式会社に入社し、新規事業のシステムディレクションとEC・アプリ周りの開発PMとして従事。現在はポーラ・オルビスホールディングスに出向しGDSCのWeb・DX推進チームで引き続きシステムディレクション、プロジェクト進行を担当しています。
照井 (被紹介者)【写真左】
新卒で入社したシステム会社にて、自動車関連のシステムの開発・運用保守を通して、上流~下流工程まで経験しました。 2023年に株式会社ポーラ・オルビスホールディングスに入社し、オルビスのEC・基幹システムの開発案件を担当しています。
お二人は何繋がりのお知り合いだったんですか?
奥川
前職で一緒に働いていたことが知り合ったきっかけです。
自動車関連のシステムやサイトの開発をやっていて、私はシステム企画側で照井さんがシステム開発側というような立ち位置でした。
照井
そうですね。前職で数年一緒に仕事をする中で、奥川さんがシステム企画を担当して私が開発に携わったり、運用保守のフェーズでは私がシステム企画にも関わらせてもらったりもして、その中で奥川さんから立ち回り方などを勉強させてもらっていました。
奥川さんが照井さんに声をかけようと思ったきっかけを教えてください!
奥川
所属するチームのメンバーを増員することが決まり、リファラル採用を促進していくことになったのがきっかけですね。誰が良いかと考えたときに、私は組織としても個人のキャリアとしても『WIN- WIN』になる方にお声がけしようと思っていまして、マッチするのが照井さんだとすぐに思いつきました。個人的にも彼が来てくれたら嬉しいと感じていましたので、SNSを通じて「募集しているみたいだけど、興味あるかな?」と連絡したのが始まりです。
今だとGDSCの採用サイトもできたので、相手がどんなキャリアに進みたいのかを聞いた上で、興味があればぜひどうぞとお渡ししています!
連絡がきた時、照井さんはどのように思われましたか?
照井
単純にうれしいなと思いました! 丁度キャリアに悩んでいた時だったのでタイミング的によかったというのも大きいです。
自分自身、特定の業界での経験が長くなってきていたので、自分の価値観や引き出しを、別の業界かつIT分野でチャレンジして能力を伸ばしていきたいなと思っていました。奥川さんやチームリーダーの三浦さんとお話させてもらってそこが叶えられそうだと思い選考に進みました。
選考中に悩んだことはありましたか?
照井
この場で言うのは恥ずかしいですが、信頼のおける奥川さんからの紹介だったというのもありますし、カジュアル面談というオフィシャルの場でもチームリーダーの三浦さんから、会社の方針や業務内容など詳細をしっかり教えてもらえたので特に心配はなかったです。
入社の決め手を教えてください!
照井
これまでBtoB向けのシステムを開発してきた経験を活かしつつ、BtoC向けのシステム開発に環境が変わることで、これまでの価値観を変える刺激がありそうだと感じたことです。
これまではシステムを利用するお店の方やサービス運営をしている会社の営業組織がお客様で、営業組織のやりたいことや販売店のメリットに重きを置いてシステム開発をしてきました。ポーラ・オルビスは、各ブランドの製品を購入されるお客様のことを一番に考えていると感じたので、「だれに提供するシステムか」という視点をガラッと変えて仕事をしないといけないと思いました。そこがこれまでの環境と大きく異なりますが、自分自身にとって新しい刺激になるし、チャレンジしたいなと思ったのが入社を決めた理由です。
入社してギャップを感じたことはありますか?
照井
現在オルビスのシステム開発案件に携わる中で、会社の皆さんが情熱を持って仕事をしているというのが様々な出来事を通して強く伝わってきて、会社の人がより好きになりました。熱量が高い方が多いからこそ、グループ内で唯一のIT専門組織として事業貢献、価値発揮していかなければならないという思いも強くなっています。
直近の案件で顧客対応をされている部門の方から「お客様がこういうところにご不便を感じているので、システムのこの部分を改善できないですか?」という相談をいただきました。組織の垣根を越え、全社の力を合わせてお客様のお困りごとの改善に取り組めていることが嬉しいと思いました。
照井さんが入社されて変わったことはありますか?
奥川
体感ですが、照井さんが入ってきてくれてチーム内での会話量が増えたなと思います。照井さんが会話を拾ってくれるだろうと思いながらSlackで雑談を投げかけたりして会話のハードルが下がったり、チーム内での会話に緩急ができたと感じています。
———————————————————————————
お二人ともありがとうございました!
どんな仕事をするかはもちろん重要ですが、誰と一緒に働くかも同じくらい大切ですよね。
リファラル採用を活性化していくために、今後も様々な取り組みをしていきたいと思います。
※現在募集中の求人一覧はこちらです。
※社員の所属組織および取材内容は2023年12月時点のものになります。