幹部3名が語るグループデジタルソリューションセンターとは【後編】

こんにちは。採用育成チームです。
2022年4月に発足されたグループデジタルソリューションセンター(以降、GDSC)。
前編では発足背景やミッションなどを幹部3名にインタビューをしました。
後編ではモットーや魅力、求職者の方へのメッセージをお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください!
③前回のお話で“リスペクト”という言葉が出てきましたが、その他に皆さんが大切にしている価値観やモットーがあれば教えてください。
土屋
なるべく視座を上げて視野を広げようというのは大事だと思っています。
IT部門の仕事は作業がどんどん舞い込んできます。それをやっていると時間が埋まってしまうし、仕事をしている気にもなれてしまいます。それを3~5年続けた時にその時間の使い方って本当に良かったのかな?と考えるとやっぱりもうちょっと進化できる余地はあったのではないかと考える場面があると思っています。だからこそ、足元でやらないといけないことを頭で理解しながら、3~5年後を見据えて「私たちでなければ考えられないこと」や「私たち以外には考える人がいないこと」という物事を見定めて、そこに向かってグループ全体に網をかけて見ていかないといけないと思っています。
實石
私は様々なことに興味を持つような仕事の仕方や過ごし方が大事だと思っています。自分自身もそうですが、人はその瞬間は一つのことしか考えられません。様々なアイディアを持っている人は並列に物事を考えているわけではなく、いろんなことが常に頭の中に控えている中で、うまく切り替えて考えているんだと思います。だから、常に頭にいろいろ浮かべた状態で、お風呂に入っているときや電車に乗っているときなどにふっと仕事のこと考えることがあります。大変なこともありますが、いろんなことに興味持って日頃過ごしていく必要があると思っています。
佐々木
そういう意味だと私は頭の整理のために毎週日曜日はウォーキングをしています。
景色も何にもない道ないですが、何にもないからこそ頭の整理がしやすいです。
實石
物事を考えるのにいいですよね。
土屋
そういう時間が作れるってすごく大事ですよね。だからこそ仕事量は大事です。早く仕事が終われば、「将来こういうことをしたいな」などのアイディアを考えることはストレスにはならないし、それでいて健康に過ごせます。理想論かもしれませんが足元の時間と将来の時間って両方必要なのでバランスのとれた仕事ができる環境にしていきたいと思っています。そのために今年度の採用を強化している部分もあります。
④このタイミングでGDSCに入ることの面白さと大変な部分は?
土屋
自分のアイディアが組織の取り組みとしてしっかりと反映されやすい間口が開いることだと思います。良くも悪くも決まりきったプロセスがあまりないので「こうした方がもっと良くなるのでは!」というアイディアの出しがいがあります。今年は、テックブログの開設や採用HPの制作などが現場のアイディアで実現しました。反対に決まったプロセスに従ってやりたい方や、細かく指示が欲しいという方には合わない環境かもしれません。
實石
私のチームは今あるシステムをより効果的に利用するためにチームで協力して整えていくことが面白さだと思います。そこに正解がないので様々な葛藤の中で進めていくというプロセスは大変なことでもあります。これから立ち上げになりますが、今仕事をする中で困っていることや明確に決まっていない仕事の型についてチームで議論して定めていこうと思っています。
例えばRPAを活用して自動化を進める取り組みであったり、アウトソーシングをこれまでとは異なる方法で考えてみようなど。そのほか、アイディアを出し合ってチーム横断で進めていこうとしています。
佐々木
私のチームは事業会社として自分たちのプロダクトにオーナーシップをもって企画段階から携わることができるという魅力があります。一方で、新しい価値を創出しようとする際には、正解が明確ではないので多少のストレスやプレッシャーを感じることもあります。その分、自分たちのやったことが成果につながりやすいということで挑戦とやりがいもあります。
⑤最後に、求職者の方へメッセージをお願いします。
土屋
カジュアル面談や面接を通して、皆さまが弊社に興味を持っていただけた部分や今後のキャリア展望などをお伺いしながら、私たちの魅力や課題感について率直にお伝えしたいと考えています。双方向にお話をする中で弊社で働くイメージを付けていただき、ぜひ仲間になってもらえたらとても嬉しいです。
實石
とにかく、全員がゴールを明確に見えているわけではないので、物事を進めるプロセスや型もかっちりしていない状況です。だからこそ、そこを一緒に楽しみながら歩んでいただける仲間に来ていただけると嬉しいなと思っています。様々な個性がそろいつつあるのでその個性の中の一員になっていただけると組織として益々強くなっていくと考えていますのでぜひご応募をお待ちしております。
佐々木
先ほどお話した内容と少し重複しますが、新たな価値を創造していくためには、正解のない取り組みを進めるストレスやプレッシャーを感じることもあります。ですが、それを乗り越えた先に大きな成長があると思いますので、乗り越えた先の自分をイメージしてワクワクしながら一緒に力を合わせて取り組んでいただける方に来ていただけると嬉しいなと思います。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在、GDSCでは中途採用を積極的に行っています!
ご興味のある方は求人一覧から求人をご確認ください。